2011年
08月
16日
(火)
17:42 |
編集
夏休み2日目でございます。
暗いうちに宿を出発。
ルートは昨日とほぼ同じという、なんともつまらないルートです。
基本明かりがないので、明かりは己のライトのみです。
R17がこんな感じ(笑)

けど、路肩がめちゃめちゃ広い(雪対策)うえ、交通量も皆無なので、かなり走りやすいです。
湯沢を過ぎたあたりから登りが開始。
ライトを消すと何も見えないよ(笑)

最初のトンネル(名称失念)

ライトが付いているので、外より明るいです。
が、このトンネル、水がめちゃめちゃでているので、お尻が冷たいのなんのって。
トンネル内はこんな感じで、相変わらずのでこぼこ具合で走りにくい。

でも、湯沢からは登り基調なので、さほどスピードが出ないため、群馬側から来るのに比べればまだましですね。
苗場付近で夜が明けました。

車の気配はなく、耳を傾けると聞こえるのは渓流のせせらぎと、小鳥のさえずりのみ。
ひんやりした空気の中、大自然を独り占め。
贅沢すぎる。
自転車やってて本当によかった…
三国トンネルをぶくつさ文句言いながら通過し、群馬県に突入~

ちなみに気温は19℃でした。
快適すぎる。

ここから快適な下りで、テンション上がりまくり。
うっほほーい♪
昭和付近で見かけた上越線。

絶壁の山にトンネルを開通し、利根川をわたっております。
よくこんなところにトンネルを作ったな。
凄い。
序盤は結構良いペースで進みましたが、前橋付近から疲労と暑さでペースダウン。
参った。
それでもヘロヘロ走り続け、やっと熊谷に突入。
この日の熊谷は花火大会のようで、屋台が一生懸命準備しておりました。
街中楽しそうな雰囲気が溢れておりました。


熊谷付近の荒川CRは未舗装路部分があったのですが、いつの間にか新しく舗装がされておりました。
とても快適♪
大芦橋付近から荒川CRの雑草が大変なことに。

こんなんじゃ自転車すれ違えないぞ。
幸い、私が通った時には対向が来なかったので良かったですが、いつか事故が起きそうな予感…
吉見運動公園で一休み。
のつもりが、うつらうつらしていたら1時間近く寝てしまいました(笑)
相当お疲れだね。
誰も知り合いが来なかったので、また南下を開始。
と思ったら、圏央道付近で自称朝霞のジルベールことなり君を発見。

助かった~
二人で秋ヶ瀬まで快適なペースで巡航できました。
なり君、ありがとう~
最後に定番の珍来でご飯を食べて帰宅。

何もトラブルなく帰ってこれてよかった~
いやー、1人でしたが楽しい夏休みでした。
レースのための練習もいいけど、やっぱこういう楽しみ方もいいよね。
来年もまた行こうっと。
同行者募集中(笑)
Dst:231km
home
...
この記事へのコメント
2日続けて200キロ超えー!
とにかくとにかくスタミナがすごすぎです。
長く走れるのは、ほんとの強い証拠だと聞きますよ。
(*^▽^)/
そして、枝折の被害状況にはただただ復旧を願うばかり。
来年こそは走りたいですね!
とにかくとにかくスタミナがすごすぎです。
長く走れるのは、ほんとの強い証拠だと聞きますよ。
(*^▽^)/
そして、枝折の被害状況にはただただ復旧を願うばかり。
来年こそは走りたいですね!
2011/
08/
16 (火)
22:
09:
21 |
URL |
peko #
-[
編集
]
>pekoさん
誰も興味なさそうな夏休み日記にコメントいただき、ありがとうございます。
ほら、200km超えと言っても、本当にペースゆっくりの旅気分ですから。
坂をサクサク登れるpekoさんの方がよっぽど凄いですよ。
枝折(大湯温泉)は本当に甚大な被害です。
ほとんどニュースでやってないから、知らない方も多いんじゃないですかね?
鉄道も3路線が崩壊していて、未だ運休中ですから…
来年こそ開催される事を祈りましょう。
そして、勝負だ!(笑)
誰も興味なさそうな夏休み日記にコメントいただき、ありがとうございます。
ほら、200km超えと言っても、本当にペースゆっくりの旅気分ですから。
坂をサクサク登れるpekoさんの方がよっぽど凄いですよ。
枝折(大湯温泉)は本当に甚大な被害です。
ほとんどニュースでやってないから、知らない方も多いんじゃないですかね?
鉄道も3路線が崩壊していて、未だ運休中ですから…
来年こそ開催される事を祈りましょう。
そして、勝負だ!(笑)
参考になりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
すごっすね。
「なんとかなるっしょ」の感じ、私には真似出来ません・・。
>同行者募集中(笑)
応募します!!
「なんとかなるっしょ」の感じ、私には真似出来ません・・。
>同行者募集中(笑)
応募します!!
2011/
08/
26 (金)
22:
40:
37 |
URL |
うまきち #
-[
編集
]
>うまきちさん
いやいや、ほとんど平地ルートですから。
うまきちさんみたいに山ばかりのルートの方が、圧倒的に凄いです。
来年は是非一緒にどっか行きましょう!
ゆっくり目でお願いしますよん。
いやいや、ほとんど平地ルートですから。
うまきちさんみたいに山ばかりのルートの方が、圧倒的に凄いです。
来年は是非一緒にどっか行きましょう!
ゆっくり目でお願いしますよん。